平成30年9月14日(金)、宵祭りを斎行しました。涼ヶ岡八幡神社敬神婦人会の皆さんが相馬ふるさと行事になっている名物「いもずいも」を休憩所でふるまい、昼は地元の八幡幼稚園、八幡小学校の子供達が全員訪れ、歓声に包まれたひと時となりました。
神楽殿の欄干には八幡小学校の児童が夏休みの課題で絵を描いた竹灯籠の全作品を祭りの期間中展示しました。そして午後1時には、各学年の金賞、銀賞の優秀作品受賞者を表彰しました。ご家族と一緒に鑑賞する児童が多くいらっしゃいました。
午後5時から神事、神事終了後に参道の竹灯籠に点火し幻想的な夕べを演出しました。そして神楽殿では、民舞・新日本舞踊・カラオケなどが奉納され、多くの参拝客を楽しませました。
「いもずいも」を楽しむ児童
絵竹灯籠作品受賞児童
民舞奉納
新日本舞踊奉納
カラオケ奉納
参道の竹灯籠
随身門前の竹灯籠